【セミナー動画】AIキャリア研修のご紹介  ~AI時代におけるキャリア像を考える~

【セミナー動画】AIキャリア研修のご紹介  ~AI時代におけるキャリア像を考える~

概要

  • タイトル |AIキャリア研修のご紹介
          ~AI時代におけるキャリア像を考える~
  • コンテンツ|
    1.AI時代の到来
    2.AI時代の到来によるキャリア環境の変化と影響
    3.組織はどのように対処すべきか
    4.研修内容のご紹介、および参加者の声から見る研修効果と実践例

セミナー動画(約30分)

内容・特徴・得られる学び

AI技術の進化は、これまでの働き方やキャリア形成に劇的な変革をもたらしています。従来型の仕事が減少する一方、新しい仕事が生まれています。また、これまで想像もできなかったような働き方やキャリアの可能性が広がりつつあります。この変化の中で、特に組織で働く個人においては、自分が何をどう学習し、キャリアを形成すればよいのか、悩んでいるケースも多く見受けられます。組織においては、そうした個人に対してどのようなキャリアを提示し、教育・育成をどのように計画すればよいのか難しいという声も聞きます。こうした課題に対し、解決のヒントをお届けします。

本セミナーでは、まず「AI時代の到来」が私たちにどのような影響を与えているのか、社会的背景や最新の動向をもとに分かりやすく解説します。特に、第3次AIブームの流れを振り返りつつ、AIが職場やキャリアにどのような変化をもたらしているかを考察します。その後、具体的なキャリア形成の課題として、「なくなる仕事」「新しく生まれる仕事」、そして「これからも残る仕事」の違いを整理します。このような変化に直面している中、働き方や求められる能力がどのように進化しているのかについても詳しく解説します。

さらに、弊社が提供する「AIキャリア研修」の内容についても詳しくご紹介します。この研修は、AI時代において求められるスキルと考え方を学び、具体的なキャリア形成のステップを身につけることを目的としています。研修の特徴としては、AI技術に対応するための具体的な行動計画を策定するワークや、実際のキャリア構築の成功事例を交えた実践的なプログラムが含まれています。また、実際に研修を受講した方々からの声や、学びをどのように職場で活かしているのかといった実践例も紹介する予定です。

本セミナーにご参加いただくことで、以下の知識が得られます
・組織としての対策や支援方法
・AI技術がキャリア形成に及ぼす具体的な影響
・AI時代に求められる新しいスキルと働き方
・自分自身や社員のキャリア形成を考えるための視点

このような方におすすめ

  • 社員のキャリア形成をサポートしたいと考える人事担当者様
  • 働き方改革やAIの活用を推進する立場にある管理職の方
  • AI時代に適応するための学びや取り組みを模索している方

講師プロフィール

経営改善や投資ファンド系のコンサルティング会社を経て、2013年6月に株式会社こころみを設立。「コミュニケーション」と「高齢者・医療・介護系マーケティング」の専門家として数々のセミナー出演や執筆活動の他、大学院との共同研究や介護ロボットのAIによる会話エンジンの開発支援などにも携わっている。2022年、事業承継により㈱ヒューマンエナジー代表取締役に就任、経験を活かし講師としても精力的に活動中。